SASUKE 39回大会の振り返り!Part②

about9

2022年01月01日 20:58



どうもアバウト9です!
明けましておめでとうございます!今年もよろしくお願いします!
新年1発目は前回の振り返りの続きで~す(モカちゃん風)

39回大会 1st~2nd編はこちらからどうぞ↓

https://d1998ered.ti-da.net/e12123481.html

① スイングエッジ

38回で完全制覇が出てリニューアルが施されて誕生したエリアで
公式チャンネルではモザイクが掛けられてましたが28日の放送で明らかになりました!



Xの形をした突起にぶら下がりジャンプしながら進んでいくコンセプトですが注意しなければならないのが順手→逆手→逆手とキャッチとしないと行けなくてしかも2本目に飛び移るときは抱きかかえるようにキャッチしないと落水か失格になってしまう難しいエリアで最初に挑戦した梶原さんはクリアしましたが黒虎の山本さんや赤虎の伊佐さん・2度のファイナリストの又地さんがスイングエッジの餌食となってしまいました...

でも山本さんはサイドワインダーをクリアしたときのポーズが面白かったからセーフやな!←

② サイドワインダー

2つ目は新たに生まれ変わったサイドワインダーでなんとポール自体が回転するという仕掛けが導入されておりタイミングを間違えると体力を消耗してしまうため日置さんや多田さんみたいに素早くいくのがクリアのコツですがそれでも塾講師の山本桂太朗さんや教師の鈴木祐輔さんみたいに弾かれて落ちてしまうこともあるので油断はできませんね...



新エリア・スイングエッジをクリアした梶原さん・クリフ攻略に執念を燃やしてる日置さんも前回猛威を振るったクリフハンガーディメンションの飛び移りでやられ日置さんのクリフ攻略はまたしても40回記念以降にお預けとなってしまいましたが次回こそはクリフを倒してFINALに行ってほしいです!

唯一このクリフを超え前回のリベンジを果たした多田さんは2大会ぶりのFINAL進出が期待されるもスイングエッジ・サイドワインダー・クリフハンガーで筋力を使い果たしたのかバーティカルリミットで力尽き4年ぶりの3rdで100人全滅となってしまいました...

でも今年の40回記念大会で1stで落ちた森本さん・バーチで力尽きた多田さんなど悔しい思いをした選手たち皆でFINALに行ってほしいです!

今回のSASUKE 振り返りは以上となります!
最後まで読んでくださりありがとうございました!

それと3rdが始まる前こんなシーンがありました↓
大人たちは盛り上がっただろうけど子供たちは怖かったでしょうね笑

https://twitter.com/sasuke_tbs/status/1476151440104374274

改めて本年もよろしくお願いいたします!
それではアバウト9でした!

関連記事