どうもアバウト9です!
今回はSASUKEの2nd STAGEで一回きりで撤去されてしまったエリアやそれを紹介した動画についてです!
① ショルダーウォーク(18回大会)
前回大会(17回)で長野さんが完全制覇した為(2ndのメタルスピンを除く)完全リニューアルが行われずっと最終エリアだったウォールリフティングに代わり誕生したエリアで両方に重りがぶら下がってる棒を担いで平均台を渡っていくコンセプトで時間がギリギリだったら面白そうですがクリアした3人とも時間に余裕があり軽々と突破したので次の回でウォールリフティングに戻りました
② デルタブリッジ(16回大会)
11回大会で山田さんそして14回で白鳥さんを落とす活躍を見せてたエリアに変わりこの回限りで登場したエリアで発泡スチロールが全体に大きく広がったような板を掴んで対岸に渡っていくコンセプトで落ちた人は時間ギリギリで慌てて挑んでしまった人だけとそんなに難しくないんですがこの回は次のメタルスピンで何と16人中7人が落ちてしまったので相当デルタブリッジでの影響が大きかったんでしょうね...
③ タックルマシン(現:タックル)
前回(4回大会)にて秋山さんが史上初の完全制覇を達成したことにより大リニューアルで生まれたエリアで2つ合計で100キロ(現在は男子:860キロで女性は480キロ)のタックルを押し込んでくコンセプトで演出家の乾さんも面白そうだと思ってたけどいざやってみると皆勤賞の山本進悟さんが肩を痛めてしまうハプニングが起きたため撤去されるもそれから激突しても大丈夫なようにクッションの素材を柔らかくしたりしたという話を聴いて100人全員が安全にプレーしてほしい!と乾さんの思いやりを感じられて良かったですね
その他にもナローやスカイウォークなどいろんなエリアを紹介してるのでぜひご覧ください!それではアバウト9でした!
https://www.youtube.com/watch?v=mjL5okwwR0I